費用・補助金
令和8年度より、「新制度施設型給付対象の幼稚園」へ移行することになりました。園の運営や教育・保育内容は今まで通りで変わりませんが、葛飾区や江戸川区などの補助金により保護者にお支払いいただく費用が従来よりも大幅に軽減されます。詳しくは、このページの下部をご覧ください。
【令和7年度までの内容】幼児教育・保育の無償化について
2019年10月より、幼児教育・保育の無償化が開始されました。
- 無償化の対象は3歳~5歳(就学前)ですが、当園は葛飾区の「構造改革特区制度」によって満3歳児クラスを開設しているため、葛飾区在住の2歳児のみ葛飾区から無償化とは別の補助金が出ることになっています。
また、当園で実施しているベビーパークおよびプリスクール(0〜2才)は無償化の対象外です。ご了承いただけると幸いです。 - 保育園に通うお子様(2号認定)は、保育料全額が無償化(無料)となりますが、幼稚園に通うお子様(1号認定相当)は、葛飾区:月額33,000円、江戸川区:月額33,000円までの無償化(補助)となります。内訳は国の補助金が25,700円、都:1,800円、葛飾区:5,500円、江戸川区:5,500円です。
- 保育料との差額は今まで通り保護者の方の負担となります。
- その他、入園料や施設費、教材費等(制服代・道具代・バス代・光熱費・衛生対策費・行事費・給食維持管理費など)、各園が徴収している諸費用は無償化の対象外です。(施設型給付の園でも同様です)
- 給食食材費は無償化の対象です(3歳〜5歳児のみ。2歳児は対象外)
- 預かり保育は、幼稚園に通うお子様でも、就労している等の理由によって「2号認定」が区に認められれば、1日あたり450円の助成金が出ます(別途申請が必要となります)。
今後、国や自治体からの新たな情報が入り次第、随時ウェブサイトでもお知らせいたしますが、下記の葛飾区および江戸川区の公式サイトの情報もご参照ください。
その他、ご不明な点などがございましたら、幼稚園事務所までお問い合わせください。
TEL: 03-3659-2525
【令和7年度】納付金・費用
入園・通園時の費用は下記の通りです。
※令和元年(2019年)10月より実施の保育料の無償化については、こちらをご確認ください。
| 入園時 | |
|---|---|
| 入園料(満3歳児・3歳児) | 120,000円 |
| 入園料(4歳児) | 110,000円 |
| 入園料(5歳児) | 90,000円 |
| 入園手続き料 | 5,000円 |
| 設備費 | 20,000円 |
| 道具代(入園当初及び1年分として) | 12,000円〜15,000円 |
| 制服・体操着カバン等一式 | 約46,000円 |
| 入園後 | |
|---|---|
| 保育料月額(全学年共通) | 36,000円 |
| 教材費年額(学年により進級時) | 8,000〜9,000円 |
| 送迎バス代月額 (利用者のみ) |
3,500円 |
| 施設整備費 年額(進級毎) |
20,000円 |
| 光熱費(月額) | 1,300円 |
| 衛生対策費(月額) | 1,000円 |
| 自園給食費(月額) | 7,000円(食材費3,000円、管理費4,000円) |
| 行事協力費(月額) | 700円 |
| 父母会費(半期毎) | 6,600円 |
補足事項
- 一旦納入された費用、書類はお返しできません。
- 兄弟同時入園の場合は入園料の割引規定があります(令和7年度まで)。
- 施設整備費は、年少・年中・年長への進級毎(4月)に納入していただきます。
- 行事費(ソリ体験教室、お泊り保育)は自由参加で別途かかります。
- その他、詳細な説明につきましては、願書受付時に入園案内や資料をお渡ししますので、そちらをご確認ください。
TEL: 03-3659-2525
【令和8年度の内容】「新制度施設型給付対象の幼稚園」への移行に伴う費用について
令和8年度より、「新制度施設型給付対象の幼稚園」へ移行することになりました。園の運営や教育・保育内容は今まで通りで変わりませんが、葛飾区や江戸川区などの補助金により保護者にお支払いいただく費用が従来よりも大幅に軽減されます。
※納付金・費用の一覧表は、このページの下部をご覧ください
- 3歳~5歳児の入園料の補助金 ※年1回のみ支給されます。
- 葛飾区:100,000円(上限)
- 江戸川区:100,000円(上限)
- 保育料•他の補助金
- 保育料は補助金の対象になり、徴収いたしません。(無料)
- 給食食材費・光熱費・衛生管理費が補助金の対象になり、徴収いたしません。(無料)
- 施設整備費についても、補助金の対象になり、徴収いたしません(無料)
- 教育・保育給付認定(1号認定)
子ども・子育て支援新制度に移行したため、教育・保育給付認定が受けられます。葛飾区と江戸川区の3歳~5歳児が対象となります。※詳細については入園願書でご確認いただくか、幼稚園事務所にお問い合わせください。
※葛飾区・江戸川区以外の方は補助金額が異なりますので、各市区町村にお問い合わせください。 - 給食管理費、教材費等(制服代・道具代・バス代・行事費(お泊りなど))については、補助金の対象外です。(他の施設型給付の園でも同様です)
- 給食食材費は補助金の対象です(無料)(3歳〜5歳児のみ。2歳児は対象外)
- 預かり保育
早朝預かりとして8:00~9:30 は無料です。- チケット制(1枚)の費用*おやつ代含む
※当日申し込みは当日料金・申し込み時間超過した場合は10分毎100円の追加料金をいただきます。降園時間からの預かり時間 昼食 前日までの申し込み 当日申し込み 11:15〜16:30 お弁当持参 1,200円 1,400円 11:15〜17:30 お弁当持参 1,400円 1,600円 13:30 (14:30)〜16:30 給食あり 1,000円 1,200円 13:30 (14:30)〜17:30 給食あり 1,200円 1,400円 - 通常定期利用 1ヶ月14,000円
※ただし、7月・8月の定期料金:1ヶ月16,000円 - 特別預かり(朝からお預かりの夏・冬・春の幼稚園が決めた日程でお手紙を配布いたします)
お弁当•おやつ持参。料金は1日1,700円です。 - 夏の自由登園日(午前中無料) お弁当•おやつ持参。その後(午後12: 00以降)の預かりは半日1,200円です。
- チケット制(1枚)の費用*おやつ代含む
今後、国や自治体からの新たな情報が入り次第、随時ウェブサイトでもお知らせいたしますが、下記のこども家庭庁のサイト情報もご参照ください。
その他、ご不明な点などがございましたら、幼稚園事務所までお問い合わせください。
TEL: 03-3659-2525
【令和8年度】納付金・費用
入園・通園時の費用は下記の通りです。
※令和8年度より「新制度施設型給付対象の幼稚園」への移行については、こちらをご確認ください。
| 入園時 | |
|---|---|
| 入園料(3歳児) ※満3歳児については幼稚園事務所にご確認ください。 |
120,000円 |
| 入園料(4歳児) | 110,000円 |
| 入園料(5歳児) | 90,000円 |
| 入園手続き料 | 5,000円 |
| 道具代(入園当初及び1年分として) | 約12,000円〜16,000円 |
| 制服・体操着カバン等一式 | 約46,000円 |
| 入園後 | |
|---|---|
| 教材費年額(学年により進級時) | 約7,000〜9,000円 |
| 送迎バス代月額 (利用者のみ) |
3,500円 |
| 給食管理費(月額) | 4,000円 |
| 行事費(月額) | 700円 |
| 父母会費(半期毎) | 6,600円 |
補足事項
- 令和8年度入園を希望されている方(令和7年11月1日に入園手続きを予定している方)は入園料のみ2回の分納可能です。分納希望者は申込時に入園料半額、入園手続き料(5,000円)を納入ください。(※入園料の残金は幼稚園が指定する期日までに納入ください)
- 一旦納入された費用、書類はお返しできません。ただし、令和8年2月までの転居(要・転出証明書)に限り、入園料をお返しします。
- その他、詳細な説明につきましては、願書受付時に入園案内や資料をお渡ししますので、そちらをご確認ください。
TEL: 03-3659-2525












